Profile

プロフィール

代表取締役
佐藤 文弘


ビーフラットの佐藤 文弘です。よろしくお願いします。

Calendar

2016年03月
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Recent Entries

  1. 「うな富士」のひつまぶし、うなぎ丼
  2. 野沢温泉スキー場「あけび」
  3. 野沢温泉「住吉屋」
  4. 「麺家喜多楽(きたら)」の今昔支那そば
  5. 昼神温泉「伊那華」で忘年会

2008年01月25日

「うな富士」のひつまぶし、うなぎ丼

ひつまぶしは名古屋独自のうなぎの食べ方である。
昔、蒲焼きの残った切れ端をまかないで食べたのが始まりとの話がある。
お茶漬けファンにはたまらない食べ方だろう。
私は茶漬けを食べないので、もっぱらうな丼を食す。
unahuji-memu.jpg
unagi.jpg
ひつまぶしを始めたのはH店という、有名店だが、
私は買わない。
名古屋でうなぎが一番おいしいのは「うな富士」である。
名古屋は関西風で直焼きなので、
この店のうなぎも東京の様にふわふわではなく、
やわらかい中にしっとりとした食感があり、皮も固めでパリッとしている。
脂ものっている。
まさに強壮剤という感じで男性的な味だ。

本来なら注文してから裂いて焼くのがベストだが、
時間に追われる現代にあってそれでは商売にならない。
ここもほんの少し待てば料理が運ばれてくる。
何らかの下ごしらえがしてあるのだろうが
それを感じさせない。
作りたてのほかほか関西風直焼きの旨さがある。
名古屋のうなぎの名店である。
----------------------------------------------------------
unafuji.jpg
うな富士
名古屋市昭和区白金1-1-4
TEL:052-881-0067
11:00-14:00/17:00-20:00
定休日:水曜/第3火曜
----------------------------------------------------------
実は注文を聞いてからうなぎを裂いて焼く、理想的なうなぎ屋が浜松にある。
「川ます」という店である。 
※注:ますという字は□の中に斜め棒
味も最高ランクである。
(もちろん関西風)
一度お尋ね下さい。
----------------------------------------------------------
kawamasu.jpg
浜松市東区西塚町324-1
TEL:053-463-3606
月曜定休
11:30-20:00

2008年01月24日

野沢温泉スキー場「あけび」

akebi.jpg
あけびは野沢温泉スキー場、湯の峰ゲレンデの下にある
山小屋風食堂である。
ここの良さは昔ながらの山小屋で
昔ながらのメニューの食事を楽しめるところだ。
新しい建物でやたら洋食風の変なメニューのところが増えている中で
貴重な存在だ。

野沢でスキーといえば、汗をかいた後のビールが美味しい。
つまみは、もちろん野沢菜。
野沢菜はたいがいの店にあるが、ここはもつ煮、おでんがある。
食事のメニューもそばや丼ものもある。
カツも揚げたて。
全て美味しい。
akebi02.jpg

メインのゲレンデから外れたところにあるため
ここを知っていてここを目当てに来ている人が多い。
メニューも若者向けではないので、当然年配者が多い。
DSC01612-s.jpg
従って喫煙者が多いので、少々煙いのが難点である。
1日目の昼はここで食べたが、
2日目はあまり好きではない近代的レストランへ行った。
広い禁煙席があるためだ。
つまみは野沢菜しかないが、禁煙の方が幸せだ。
今年はここに大勢の外国人がいた。
オーストラリアの人だそうだ。
皆器用に箸を使って食事をしていた。

2008年01月22日

野沢温泉「住吉屋」

成人の日の連休に野沢温泉へ出かけた。
メインの目的は温泉、ついでにスキーを楽しむというもの。
実は私はかなりの温泉好きで、
北から南まで名湯ありと聞けば機会を作って出かけている。

全国に名湯、名温泉宿は多いが、何度もリピートしているのが
野沢温泉「住吉屋」である。
住吉屋
理由はいろいろあるが、まずお湯が良い。
住吉屋は麻釜(おがま)という源泉のすぐ隣にあるが、
何とそれとは別に自家源泉を持っているという。
もちろん源泉かけ流しである。
ほのかに硫黄のにおいがして、透明でさらさらしている。
気のせいかもしれないが、微発泡性ワインのようにかすかに発砲している感じがする。
ものすごく新鮮なお湯につかっているようで
最大の満足感を得られる。
身も心もリフレッシュする。
浴槽は小ぶりのタイル張りで何の変哲もないものだが、
年数が経っているため、歴史を感じる。
ただ桃山風呂や千人風呂のように特徴のあるものではない。
お風呂

料理が美味しい。信州の地元の食材を使った味が楽しめる。
ここの特別なメニューに取り回し鉢がある。
取り回し鉢
コース料理の他に野沢の家庭料理のお総菜を2種出してくれる。
もちろん美味しい野沢菜も出る。
量も多すぎずそんなに豪華なものではないが、心が豊かになる食事だ。
食事は専用の部屋で供される。
個室だったり、ついたて等で視線が合わない様に分離された座敷だったり
蔵座敷という蔵を改造した4組のカップル用の部屋もある。
ありがたいことに、ここ数年のうちに禁煙となった。
食事中に隣でタバコを吸われると最悪である。
時代の流れだが大歓迎だ。
お品書き
夕食

朝食 朝食


建物は古い。といっても歴史的建造物という程でもない。
多分本館は戦前のものだと思うが、増築部分は戦後のものか。
ということで部屋は質素なものだ。
それを大事にメンテナンスして使っている。
清潔で落ち着く部屋である。
サービスが良い。全従業員がお持てなしの心を持って仕事をしている。
それが十分に伝わってくる。

ここは田川水泡が贔屓にしていたそうで、
あちこちに「のらくろ」の絵が掛かっている。
のらくろ

住吉屋は決して豪華で高級なカテゴリーの旅館ではないが、
滞在して心から満足する名温泉旅館だと思う。

2008年01月15日

「麺家喜多楽(きたら)」の今昔支那そば

「ラ王への道」イチオシのしょうゆらーめん、
喜多楽の今昔支那そばを食べに行った。

メニューは完全無化調、名古屋コーチン、サンマ節とある。
透明感のあるスープ、チャーシュー一枚、ノリ、メンマ、青味。
トッピングに煮玉子を頼んだ。
スープは名前が今昔となっているので昔風と言いたくなるが
まろやかなトリ味で、深みがあり、ほんのり野菜の甘みもあって
極めて洗練された現代の味と言ってよい。
シンプルなスープでこれだけの旨みがだせるのは素晴らしい。

喜多楽のラーメン
麺はストレートの中細、ゆで時間、ジャスト1分。
加水率低めのややパキっとしてシコシコ感が口に心地よい。
噛むと小麦粉の味がする。
メンマの煮具合が良い。
細めでシャキシャキ感が残り、メンマ独特の味がする。

ということで誠に満足のゆく一杯であった。

麺家 喜多楽
 店名  麺家 喜多楽
 住所  名古屋市中区橘1-28-6
 TEL  052-332-5515
 営業時間  11:00-14:00 / 18:00-23:00
 定休日  月曜日

2008年01月11日

昼神温泉「伊那華」で忘年会

伊那華
お久しぶりです。
ビーフラットに恒例の社員忘年会を上記温泉で行いました。
毎年、最終日の28日夕方より
泊まり込みで忘年会をやっています。
当日は朝から大掃除をして適当な時間に切り上げて
旅館へ向かいました。

「伊那華」は初めて利用します。
昼神温泉は名古屋から向かうと恵那山トンネルを過ぎて
園原ICをおりてすぐ、阿知川沿いにひっそりと旅館が並ぶ、
名古屋から至近の鄙びた温泉です。
雨模様の天気でわびしい感じがしたのですが、
旅館に着いてみると、全館満室で大宴会もあるとのこと。
大にぎわいです。

さっそく風呂に入りました。
残念ながら循環式温泉でややカルキ臭がして
かけ流しの温泉に比べれば不満が残るところ。

18時からは宴会です。(12人なので小宴会)
年増の仲居さんのお世話で伊那谷の郷土料理です。
鯉のあらい、あめ煮、やまめの焼魚、馬刺など。
クリックすると拡大します
宴会が終わって恒例の「大貧民」大会です。
20時から約3時間、子供に返って皆で大貧民をやりました。
私と牧口さんがあまり強くなく、
熊さんと近藤さんの大富豪が長かったです。
年に一回のことですが、楽しい時間です。

この伊那華は中日ドラゴンズが
毎年納会をやることで有名だそうで、
写真や選手のサイン色紙、記念バットなど飾ってあります。

立浪のバット"立浪選手のバット
サイン色紙と写真選手のサイン色紙と写真
朝起きて、朝食(バイキング)をいただき、
土産物など買って、仲居さん達に見送られて家路に着きました。
皆様今年もお世話になりました。
来年もよろしく。
帰路前の集合写真
伊那華は料金もリーズナブルでサービス、食事、温泉など
バランスがとれていて
宴会などには良いのではないでしょうか。